対訳・代表的日本人 [単行本]
    • 対訳・代表的日本人 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009001285073

対訳・代表的日本人 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今から7時間と57分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2002/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対訳・代表的日本人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    苦難の時代を救った偉大な日本人がいた!ケネディ大統領、クリントン大統領が感動した上杉鷹山ら5人の生涯。内村鑑三が世界の人々に伝えようとして、明快な英文でつづった不滅の名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    西郷隆盛―新日本の創設者(1868年の日本の維新
    出生、教育、啓示 ほか)
    上杉鷹山―封建領主(封建制
    人と事業 ほか)
    二宮尊徳―農民聖者(19世紀始めの日本の農業
    少年時代 ほか)
    中江藤樹―村の先生(昔の日本の教育
    少年時代と自覚 ほか)
    日蓮上人―仏僧(日本の仏教
    誕生と出家 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内村 鑑三(ウチムラ カンゾウ)
    1861~1930。明治・大正期のキリスト教伝道者、思想家、評論家。江戸に生まれる。東京外国語学校を経て札幌農学校に学ぶ。農学校同期生に新渡戸稲造がいる。在学中に受洗。1882年、札幌独立基督教会を建設。1884年に渡米、アマースト大学、ハートフォード神学校に留学。1888年に帰国。1891年、第一高等中学校講師のとき、教育勅語奉読式で敬礼を拒否したとして、「不敬事件」のため退職。その後、各地を放浪している間、執筆にいそしみ、1893年『基督信徒の慰め』『求安録』、1895年『余は如何にして基督信徒となりし乎』などを著す。1894年、日清戦争に際し、日本にとって「義戦」であることを訴えた。1897年『万朝報』の英文欄主筆として招かれ、1901年には、足尾銅山鉱毒事件の実態についてキャンペーンを張る。1903年、日露戦争の開戦時には、キリスト者の立場から「絶対非戦論」を明確に主張。1900年『聖書之研究』誌を発行。1919年から内村聖書研究会を毎日曜日に開き、多くの人を集めた。特定の教派や神学に縛られることなく、聖書にのみ基づく信仰「無教会主義」の創始者、伝道者として知られる。門下生に矢内原忠雄などがいる

    稲盛 和夫(イナモリ カズオ)
    1932年鹿児島市に生まれる。55年鹿児島大学工学部卒業。59年京都セラミツク株式会社(現京セラ株式会社)を設立、独自のファインセラミック技術をベースに、電子・産業用総合部品メーカーとしての地歩を築く。66年社長、85年会長、97年名誉会長に就任。その間、84年に私財を投じて稲盛財団を設立し、同時に国際賞「京都賞」を創設。また、84年第二電電(現KDDI)を設立した。公職としては、第三次行革審で「世界の中の日本」部会長を務めた。現在、京都商工会議所の名誉会頭を務める他、海外でもスウェーデン王立科学アカデミー海外特別会員、ワシントン・カーネギー協会理事などと幅広く活動している。84年紫綬褒章受賞

対訳・代表的日本人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社インターナショナル
著者名:内村 鑑三(著)/稲盛 和夫(監訳)
発行年月日:2002/10/04
ISBN-10:4770029284
ISBN-13:9784770029287
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:295ページ
縦:19cm
その他:本文:日英両文
他の講談社の書籍を探す

    講談社 対訳・代表的日本人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!