雷文化論 [単行本]

販売休止中です

    • 雷文化論 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001285527

雷文化論 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2007/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

雷文化論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界の文化は雷をどう意味づけているのか?人間と雷の多様なかかわりを探る、「畏れ」と「恵み」という雷の文化的側面に着目した刺激的な「雷入門」書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    雷文化論への試み
    日本古典文学の中の雷―軍記物語を中心に
    中国における雷のイメージの変遷
    ヤハウェ―オリエントの雷親父
    イスラムと雷―ムスリム・アラブの雷観
    ゼウスと雷とオリュムポス山
    制御された雷―畏怖の対象としての雷から音楽・舞台表象としての雷への変貌
    フランス文学における雷―ヴィクトル・ユゴーと雷の詩学
    電気、あるいは生命の火花―十八世紀欧米における雷観
    描かれた雷・撮られた雷―イギリス気象学の発達と絵画
    一方で聖バルバラ、もう一方でチャンゴ―キューバ混血文化の象徴となった雷の神
    地理から読み取る「雷」
    庄内地域の雷文化と人々―冬季雷の里
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    妹尾 堅一郎(セノオ ケンイチロウ)
    1953年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。英国国立ランカスター大学経営大学院博士課程満期退学。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授等を経て、東京大学先端科学技術研究センター特任教授(知財マネジメントスクール校長役)。研究領域は問題月・構想学、知財マネジメント/技術経営等、実践領域は先端人財育成、産学連携・学術事業プロデュース等

雷文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:妹尾 堅一郎(編著)
発行年月日:2007/04/20
ISBN-10:4766413598
ISBN-13:9784766413595
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:249ページ ※245,4P
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 雷文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!