万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) [全集叢書]
    • 万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001285867

万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2011/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「あさかやまの歌」の発見者が、「歌木簡」の多彩な姿を追究。近年『万葉集』と同じ歌が書かれた木簡があいついでみつかり、驚きとともに注目されている。これを機に、筆者は、歌を書くための「歌木簡」という新タイプの木簡の存在を提唱した。これを全国で調査し、性格・機能、歌との関係、歌の流布、『万葉集』との関係を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 「歌木簡」へのこだわり
    1 「歌木簡」との遭遇(「あさかやまの歌」発見の瞬間
    「はるくさ木簡」の衝撃)
    2 「歌木簡」を求めて(「歌木簡」観察の旅
    観察の旅はつづく
    「歌木簡」を分かつ)
    3 「あさかやま木簡」に迫る(「あさかやま木簡」の観察
    「あさかやま木簡」から考える
    「あさかやま木簡」と「歌木簡」)
    おわりに やり残したこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栄原 永遠男(サカエハラ トワオ)
    1946年(昭和21)東京に生まれ、まもなく大阪にうつる。1969年(昭和44)京都大学文学部卒業。1974年(昭和49)京都大学大学院文学研究科単位取得退学。追手門学院大学をへて大阪市立大学大学院文学研究科教授。京都大学博士(文学)、第16回角川源義賞(国史学部門)受賞。現在、大阪市立大学名誉教授・特任教授。木簡学会会長、出土銭貨研究会会長、正倉院文書研究会代表。専攻、日本古代史

万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:栄原 永遠男(著)
発行年月日:2011/01/31
ISBN-10:4757605544
ISBN-13:9784757605541
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 万葉歌木簡を追う(大阪市立大学人文選書〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!