公開会社法を問う [単行本]

販売休止中です

    • 公開会社法を問う [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001286238

公開会社法を問う [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2010/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

公開会社法を問う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動き始めた法制論議の論点を網羅。誰のための新たなルールなのか?会社法、経済学、資本市場研究の精鋭による切れ味鋭い問題提起。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 公開会社法とは何か?
    2 コーポレート・ガバナンス改革の焦点
    3 独立社外取締役の意義
    4 監査役制度の見直し
    5 情報開示制度の見直し
    6 企業集団法制
    7 M&A法制
    終章 公開会社法論議の意義と問題点
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宍戸 善一(シシド ゼンイチ)
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、弁護士、法学博士。1956年福島県生まれ。80年東京大学法学部卒業、同年同学部助手、成蹊大学法科大学院教授を経て現職。カリフォルニア大学バークレー校、コロンビア大学、ハーバード大学のロー・スクールにおいて客員教授を歴任

    柳川 範之(ヤナガワ ノリユキ)
    東京大学大学院経済学研究科准教授、経済学博士。1963年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。慶應義塾大学経済学部専任講師を経て現職

    大崎 貞和(オオサキ サダカズ)
    野村総合研究所未来創発センター主席研究員。東京大学大学院法学政治学研究科客員教授、早稲田大学大学院商学研究科客員教授。1963年生まれ。86年東京大学法学部公法コース卒業後、野村総合研究所入社。ロンドン大学法学大学院、エディンバラ大学ヨーロッパ研究所にて、それぞれLL.M.(法学修士号)取得

公開会社法を問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:宍戸 善一(著)/柳川 範之(著)/大崎 貞和(著)
発行年月日:2010/06/18
ISBN-10:4532354277
ISBN-13:9784532354275
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:236ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 公開会社法を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!