入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本]

販売休止中です

    • 入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001286361

入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2009/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子回路の電磁特性より実際の回路設計、配線パターン設計、CAD設計手法について、順を追ってわかりやすく解説した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 プリント基板の回路設計が抱える課題(高密度化への対応
    大容量情報伝送化への対応)
    2章 回路設計に必要な基礎知識(信号の流れ(直流と交流)
    周期波形(周波数と波長) ほか)
    3章 回路設計ノート(回路設計編
    CAD編 ほか)
    4章 知っておきたいプリント配線板の構造(プリント配線板の種類と機能を知ろう
    多層プリント配線板の分類と特性を知ろう ほか)
    5章 知っておきたいプリント基板の材料(プリント基板材料に求められる機能
    リジッド基板用材料の構成とは ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 清(タカギ キヨシ)
    1932年栃木県に生まれる。1955年横浜国立大学工学部応用化学科卒業。富士通信機製造(株)(現、富士通(株))入社。電子材料、多層プリント配線板技術開発に従事。1989年古河電気工業(株)、旭電化工業(株)顧問。(社)日本電子回路工業会のJIS、原案作成委員、および、(社)プリント回路学会(現、エレクトロニクス実装学会)理事などを歴任。現在高木技術士事務所としてプリント配線板と関連技術の技術指導、技術士(電気・電子部門)NPO法人サーキットネットワーク理事、よこはま高度実装コンソーシアム理事

    安食 弘二(アジキ コウジ)
    1940年東京都に生まれる。1965年千葉工業大学工学部電子工学科卒業。日立計測器(株)入社、1968年退社。1968年(株)リコー開発本部入社。電子機器の開発・設計に従事。その後、プリント板デザインセンターセンター長、生産本部技師長。2003年NPO法人サーキットネットワークに参加、エレクトロニクス実装関係のコンサルタント、企業顧問などに従事。2004年有限公司国際実装エコデザイン研究所総経理就任

入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:高木 清(編)/安食 弘二(編)/サーキットネットワーク(著)/図研(著)
発行年月日:2009/05/30
ISBN-10:4526062766
ISBN-13:9784526062766
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
ページ数:196ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 入門 プリント基板の回路設計ノート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!