物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ [単行本]
    • 物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001286493

物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南雲堂
販売開始日: 2009/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『ユリシーズ』は物語ではなく「物・語り」である。通常、「物」は自ら言葉を発することがなく、一方的に「語られる」存在である。植民地支配によって本来の言葉と文化を奪われた人々、政治的・宗教的迫害によって故郷を追われた人々、父権性社会の下で「声」を失った女性たち、帝国主義戦争で倒れた無名の兵士たち。彼らは自らについて語ることができない「物」として生きた。ジョイスが二十歳そこそこで捨てた故郷アイルランドは、そのような人々の声なき声に満ちていたのである。モダニズムの代表作を精緻に読み解く気鋭の論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 物語から物・語りへ
    第1章 語りの形式と語り手
    第2章 スティーヴン―永遠の「息子」と語りの欠落
    第3章 ブルーム―寝取られヒーローと語りの予弁法
    第4章 ゴースト・ナレーション―「ハデス」
    第5章 「作者の死」と揶揄する語り手―「スキュレとカリュブディス」
    第6章 断片化とマイナーキャラクターの声―「さまよえる岩」
    第7章 オノマトペと語る「物」たち―「セイレン」
    第8章 処女のストッキングとしての語り―「ナウシカア」
    第9章 「客観的語り」の主観性について―「イタケ」
    第10章 モリー―語りのトリニティー
    終章 「物・語り」の世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    道木 一弘(ドウキ カズヒロ)
    1959年愛知県生まれ。1985年広島大学大学院文学研究科博士課程前期修了。比較文学修士(イリノイ大学)、文学博士(広島大学)。現在、愛知教育大学教授

物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:南雲堂
著者名:道木 一弘(著)
発行年月日:2009/06/17
ISBN-10:4523293104
ISBN-13:9784523293101
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:342ページ
縦:20cm
他の南雲堂の書籍を探す

    南雲堂 物・語りの『ユリシーズ』―ナラトロジカル・アプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!