都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001286862

都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市は投資家や技術者のためにあるのではない、われわれ“利用者”のためにあるのだ!―都市への人口・資本集中が加速する産業化社会。それに抗する運動のうねりの中にあって、著者ルフェーヴルは、消費社会に従属させられてきた現代人の日常生活を批判する。そして、人間の主体性を取り戻すことを訴え、遊びやアートへの参加を通して“作品”としての都市を創ることを提唱した。コミュニティの意義がふたたび問われる今日、批評理論の分野からも再評価が進むラディカルな“都市革命”宣言書の文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    工業化と都市化 はじめの概観
    哲学と都市
    細分化された科学と都市現実
    都市の哲学と都市計画的イデオロギー
    都市の特殊性 都市と作品
    連続と非連続
    現実と分析との諸水準
    都市と田舎
    危機的な点の周辺において
    都市的形式について
    スペクトル分析
    都市への権利
    展望か前望か
    哲学の実現
    都市、都市的なるもの、および都市計画についてのテーゼ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルフェーヴル,アンリ(ルフェーヴル,アンリ/Lefebvre,Henri)
    1901年、フランス、ランド県生まれ。パリ大学ソルボンヌ校で哲学を修め、兵役義務やタクシー・ドライバーなどの職歴も経て、雑誌やラジオ局のディレクターを務める。第二次大戦前よりフランス共産党員でもあり(後に除名)、レジスタンス運動にも加わる。1961年よりストラスブール大学、1968年よりナンテール大学で社会学教授。彼の「日常生活批判」は、シチュアシオニストたちの初期の活動において、その理論の柱の一つとなった。1991年逝去

    森本 和夫(モリモト カズオ)
    1927年、奈良県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京大学名誉教授

都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:アンリ ルフェーヴル(著)/森本 和夫(訳)
発行年月日:2011/09/10
ISBN-10:4480093761
ISBN-13:9784480093769
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
ページ数:247ページ
縦:15cm
その他: 原書名: Le droit `a la ville〈Lefebvre,Henri〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 都市への権利(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!