流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本]
    • 流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001287796

流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2007/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    流通システム形成過程から炙り出される現代のヒト組織利用につらなる言説構造。解剖体や血液、臓器といった「資源」はどのように流通し供給されてきたのか。江戸末期から現在に至る「人体」流通システムを追いながら、「善意による無償提供」「自己決定」といったヒト組織利用に関する倫理的根拠が、そもそも資源調達の経済論的帰結にすぎないことを描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドネーションという事象系
    第1部 ドネーションの経済論―解剖台の定点観測より(ドネーションの歴史性
    解剖の制度化と身体
    戦前期における解剖体の経済論
    戦後の「解剖体不足」と献体運動)
    第2部 ドネーションの諸形態―ストック/バンク/ネットワーク(ドネーションと「人体」の形象
    血液のバンキング
    移植医療ネットワーク
    ドネーションという統辞論)
    第3部 ドネーション言説の展開―「起源」の忘却のなかで(「人体」のありか
    記述のなかのドネーション)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香西 豊子(コウザイ トヨコ)
    1973年生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学(相関社会科学コース)博士課程単位取得退学。2007年博士号(学術)取得。現在、日本学術振興会特別研究員

流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:香西 豊子(著)
発行年月日:2007/07/26
ISBN-10:4326101741
ISBN-13:9784326101740
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:341ページ ※313,28P
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!