フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書]
    • フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001287798

フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2002/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フッサールから始まり、没年のヘーニヒスワルトまで、20世紀の哲学・数学界をリードする人物13名との往復書簡および最晩年の「日記」を収める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    フレーゲ=フッサール往復書簡(1891/1906)
    フレーゲ=ペアノ往復書簡(1894‐1903)
    フレーゲ=ヒルベルト往復書簡(1895‐1903)
    クチュラよりフレーゲ宛書簡(1899‐1906)
    フレーゲよりリープマン宛書簡(1900)
    フレーゲ=ラッセル往復書簡(1902‐1912)
    フレーゲ=コルゼルト往復書簡(1903)
    フレーゲ=ジャーデイン往復書簡(1902‐1914)
    フレーゲ=ディンクラー往復書簡(1910‐1920)
    フレーゲよりウィトゲンシュタイン宛書簡(1914‐1920)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フレーゲ,G.(フレーゲ,G./Frege,Gottlob)
    1848‐1925。ドイツの論理学者・数学者・哲学者。イエーナ、ゲッティンゲンで主として数学を学び、ゲッティンゲンで博士号、イエーナで教授資格を獲得。1918年の引退までイエーナ大学の数学嘱託教授(ツァイス財団の間接的援助による、冠講座教授に相当)。『概念記法』(1879)により現代論理学を創始。『算術の基礎』(1884)、『算術の基本法則』(1(1893)、2(1903))により、算術を論理学によって基礎づける論理主義を提唱。また言語・論理に関する透徹した哲学的考察を通じ「言語への転回」を用意し、ラッセル、ウィトゲンシュタイン、カルナップらに決定的影響を与え、分析哲学の祖と称せられる。のみならず、現在も欧米をはじめ世界の哲学界に深甚な影響を及ぼし続けている

    野本 和幸(ノモト カズユキ)
    1939年生。創価大学教授・東京都立大学名誉教授

フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:G. フレーゲ(著)/野本 和幸(編)
発行年月日:2002/05/30
ISBN-10:432614825X
ISBN-13:9784326148257
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:454ページ
縦:22cm
その他:書簡集付日記
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 フレーゲ著作集〈6〉書簡集・付「日記」 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!