語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書]
    • 語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001288825

語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2005/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「綺麗」と「美しい」はどう違うか?―単語論
    「男」の否定形は「女」か?―意味と語構造
    「副食物」はフクショクブツか、フクショクモツか?―語構成・語構造・語分節
    『吾輩は猫である』の猫はなぜ名無しの猫なのか?―意味特性・固有名彙
    「薫」は男か?女か?―意味属性・人称代名彙
    「こなた・そなた・あなた」はなぜ同じ、対称なのか?―意味属性・指示彙
    なぜ笹の雪が燃え落ちるのか?―体の語彙・自然語彙
    「連れて出る」は複合語か?―用の語彙・複合動詞
    「憂し」という形容詞はなぜ消滅したのか?―相の語彙・語彙史
    なぜ雲がぎらぎら光るのか?―感性語彙・オノマトペ
    「もしもし」の由来は「申す」か?―総合語彙・呼びかけ語彙
    清少納言の物言いは幼いか?―数量語彙・語彙史
    村上春樹の語彙は貧しいか?―相の語彙・比喩表現・予告副詞
    「夜の九時を過ぎたら足がなくなる」?―慣用表現・慣用句
    「手タレ」「脚タレ」とは何のことか?―省略語・短縮語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 清治(コイケ セイジ)
    1941年東京都に生まれる。1971年東京教育大学大学院博士課程単位習得退学。1971年フェリス女学院大学専任講師。1976年宇都宮大学教育学部助教授。1993年宇都宮大学教育学部教授。宇都宮大学国際学部教授

    河原 修一(カワハラ シュウイチ)
    1949年広島に生まれる。1986年宇都宮大学大学院修士課程修了。1993年島根県立島根女子短期大学助教授。島根県立島根女子短期大学教授

語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:小池 清治(著)/河原 修一(著)
発行年月日:2005/03/25
ISBN-10:4254515049
ISBN-13:9784254515046
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
その他:語彙探究法
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 語彙探究法(シリーズ日本語探究法〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!