AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

販売休止中です

    • AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001289030

AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2008/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正しい理解と知識があれば、もう大丈夫!現場を熟知したスーパー教師が自ら実践する対応法と支援策を徹底紹介。成功例が満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 子どもの訴え「ぼく、困ってるんだ」(AD/HD―外の風景、廊下の音、すべてに気が散る;LD―算数や国語が苦手で取り組めない ほか)
    2 学校には学ぶチャンスがあふれている(学校でのポイント―「どうせできない」とやる気を失っている;学校でのポイント―チームで支援すれば落ち着いて学習に取り組める ほか)
    3 子ども社会で友だちと仲よく生活する(子ども社会でのポイント―友だちづきあいの基本ルールが身についていない;子ども社会でのポイント―失敗を次のつきあいにいかしていく ほか)
    4 家庭はあせらずゆっくり学ぶ場所(家庭でのポイント―学校や専門機関と連携をとる;家庭でのポイント―育て方には、一貫したルールが必要 ほか)
  • 出版社からのコメント

    正しい理解と知識があれば、もう大丈夫。現場を熟知したスーパー教師が自ら実践する対応法と支援策を徹底紹介。成功例が満載!
  • 内容紹介

    学ぶ意欲、自信をもたせる支援の方法とは?  発達障害をもつ生徒と向き合ってきた教育界のエキスパートが学習の取り組み方をはじめ、友だちづきあいや運動会などの行事といった学校生活全般についての支援法を示します。さらに家庭での学習や生活上の注意点など、悩んでいる保護者へアドバイス。「困っている子」を理解し、その子にとって本当に役立つ支援は何かがわかる、成功例が満載の書です。


    学ぶ意欲、自信をもたせる支援の方法とは? 発達障害をもつ生徒と向き合ってきた教育界のエキスパートが学習をはじめ学校行事についての支援法を示す。実践に役立つヒント満載。家庭学習のポイントも網羅。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    月森 久江(ツキモリ ヒサエ)
    杉並区立中瀬中学校教諭、通級指導学級「中瀬学級」担任。高機能広汎性発達障害、AD/HD、LDなどの発達障害がある中学生のための指導をおこなう。現在、早稲田大学大学院教育学部教職研究科非常勤講師も兼任。日本LD学会会員、日本学校教育相談学会会員、日本LD学会認定の特別支援教育士スーパーバイザーとしても活躍

AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:月森 久江(監修)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4062594293
ISBN-13:9784062594295
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 AD/HD、LDがある子どもを育てる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!