知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001289857

知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2007/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「身分」にがんじがらめの武家社会でもヘッドハンティングがあった?遠山金四郎はほんとうに刺青をしていたのか?金持ちになる本やもてるための本などノウハウ本を庶民は好んで読んでいた!「鬼平」は庶民には人気があったが上司・同僚から嫌われ出世できなかった!「大岡裁き」は、つくり話だった?業界横並びの日本型社会は江戸時代に確立した?教科書では学ばなかったあっと驚く江戸の真実満載の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    事件編(関ヶ原の戦い―豊臣氏と豊臣氏の戦い;紫衣事件―高僧のみが着用を許可された紫色の袈裟「紫衣」をめぐって;島原・天草一揆―生き残りの絵師が見た実相;慶安事件―武断政治から文治政治へ;明暦の大火―首都改造の転機となった大火 ほか)
    人物編(徳川家康―江戸幕府の精神的支柱;河村瑞賢―時代のニーズに応え成長した実業家;徳川光圀―継承の正当性が求められた光圀;井原西鶴―町人生活をいきいきと描写して売れっ子作家へ;松尾芭蕉―「俳聖」と呼ばれた芭蕉の意外なお仕事 ほか)
  • 出版社からのコメント

    あっと驚く江戸の真実! これまでの「常識」が変わる1冊!
  • 内容紹介

    「身分」にがんじがらめの武家社会でもヘッドハンティングがあった? 遠山金四郎は本当に刺青をしていたのか? 「大岡裁き」はつくり話? 教科書では教えてくれない、あっと驚く江戸の真実が満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大石 学(オオイシ マナブ)
    1953年生まれ。名城大学助教授を経て東京学芸大学教授。日本近世史専攻
  • 著者について

    大石 学 (オオイシ マナブ)
    1953年生れ。東京学芸大学教授。日本近世史専攻。著書に『享保改革の地域政策』(吉川弘文館)、『新選組』(中公新書)、『江戸時代新聞』(小学館)、『地名で読む江戸の町』(PHP新書)、『首都江戸の誕生』『元禄時代と赤穂事件』(以上角川選書)など多数がある。

知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:大石 学(編)
発行年月日:2007/09/25
ISBN-10:4044064059
ISBN-13:9784044064051
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 知っておきたい江戸の常識 事件と人物―シリーズ江戸学(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!