『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 [単行本]

販売休止中です

    • 『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001290174

『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三交社
販売開始日: 2005/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『ニューヨークタイムズ』は本当にその名声と評価に見合う報道を行なっているのか。「世界有数の高級紙」を取り囲む“神話”の実態を同誌の記事に即しながら詳細に検証し、法軽視と安易な武力行使のチェックを怠ってきた「ジャーナリズムの不正」を徹底的に指弾する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 事実も法もなく―『ニューヨークタイムズ』はイラク侵攻をどう伝えたか
    第2章 世論を誤導する高級知識人たち―リベラルのタカ派はイラク信攻をどう論説したか
    第3章 『ニューヨークタイムズ』のポジショニング―イラク報道における“バランス報道”の実態
    第4章 平和に対する罪―ニュルンベルク判例とイラク
    第5章 拷問は小さな悪か?―人権とハーバードとイラク
    第6章 他国への不当介入と「適正評価」の欠如―ベネズエラ大統領の打倒をめぐって
    第7章 ニカラグア問題におけるまやかしの反対意見―国際司法裁判所の判決をめぐって
    第8章 もうひとつのベトナム症候群―トンキン湾からイラクまで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フリール,ハワード(フリール,ハワード/Friel,Howard)
    情報サービス企業「ディファレンシエイテッド・インフォメーション」の創業・代表者。さまざまな独立系メディアに寄稿するなどの活躍を続けている

    フォーク,リチャード(フォーク,リチャード/Falk,Richard)
    プリンストン大学アルバート・G・ミルバンク名誉教授(国際法およびその実践)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員教授(グローバルスタディーズ)

    立木 勝(タチキ マサル)
    京都出身。英語教諭、英会話学校職員を経て翻訳家

『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三交社
著者名:ハワード フリール(著)/リチャード フォーク(著)/立木 勝(訳)
発行年月日:2005/11/21
ISBN-10:4879191604
ISBN-13:9784879191601
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:459ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE RECORD OF THE PAPER〈Friel,Howard;Falk,Richard〉
他の三交社の書籍を探す

    三交社 『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした"記録の新聞"の50年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!