未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために [単行本]
    • 未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001290366

未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:萌文社
販売開始日: 2003/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本のいま(安心と安定を失ってしまった日本人―心の定点観測から
    福祉を守ることは国を守ること
    社会の豊かさを問う視点とコミュニケーション的人間関係)
    第2部 未来の日本へ(手遅れにならないうちに
    市民の連帯が社会を変える
    発達保障としての21世紀の福祉)
    補論(構造改革型リストラのなかの国民福祉の活路
    6.29シンポジウムの模様)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 典子(フクイ ノリコ)
    1937年、東京都生まれ。1975年より渋谷区議会議員一〇年、東京都議会議員六年をつとめ、1993年に高齢者・障害者の相談・拠り所として「福祉倶楽部」を開設、主宰。日本てんかん協会常務理事、東京社会保障推進協議会副会長

    暉峻 淑子(テルオカ イツコ)
    1928年、大阪府生まれ。埼玉大学名誉教授、元ベルリン自由大学、ウィーン大学客員教授、日本女子大学教授。専攻は生活経済学

    中沢 正夫(ナカザワ マサオ)
    1937年、群馬県生まれ。精神科医。専攻は分裂病長期予後、地域精神医療。佐久病院、群馬大学精神科をへて、現在、代々木病院。精神保健ジャーナル『ゆうゆう』(萌文社)編集委員

    二宮 厚美(ニノミヤ アツミ)
    1947年、愛媛県生まれ。神戸大学発達科学部教授、現在は神戸大学発達科学部附属養護学校校長を兼務。経済学、社会環境論専攻。社会活動としては、学童保育指導員専門性研究会会長、福祉倶楽部塾塾長

未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:萌文社
著者名:福祉倶楽部(編)/福井 典子(編)/暉峻 淑子(著)/中沢 正夫(著)/二宮 厚美(著)
発行年月日:2003/12/01
ISBN-10:4894910624
ISBN-13:9784894910621
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:148ページ
縦:21cm
他の萌文社の書籍を探す

    萌文社 未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!