アイヌ絵誌の研究 [単行本]
    • アイヌ絵誌の研究 [単行本]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001290444

アイヌ絵誌の研究 [単行本]

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草風館
販売開始日: 2004/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイヌ絵誌の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「アイヌ絵」とは、シャモが異俗の民であるアイヌの人びとを描いた絵の総称である。本書は、従来の「アイヌ絵」の解釈を見直し、そこからアイヌの人びとの新たな民族誌の可能性を模索する。一連の『聖徳太子絵伝』『蝦夷島奇観』『蝦夷漫画』『蝦夷十二カ月風俗図』などの貴重な絵画資料を内外に渉猟し、それらを詳しく探索・究明して、日本列島の北方に生き続けた蝦夷とアイヌの民族誌を構築。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序編 アイヌ絵という概念(アイヌ絵の概念
    アイヌ絵の世界)
    第1編 蝦夷のイメージ(聖徳太子伝説と蝦夷
    坂上田村麿伝説と蝦夷―『清水寺縁起』による)
    第2編 描かれたアイヌの世界(蠣崎波響と『東武画像』
    秦檍麿とアイヌ
    村上貞助、F.シーボルトとアイヌ風俗
    松浦武四郎とアイヌ―『蝦夷漫画』の世界
    平沢屏山とアイヌ
    富岡鉄斎とアイヌ―近代アイヌ絵の萌芽)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 利和(ササキ トシカズ)
    1948年北海道生まれ。1979年法政大学大学院修士課程修了。博士(文学)。東京国立博物館を経て、文化庁文化財部美術学芸課主任文化財調査官

アイヌ絵誌の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草風館
著者名:佐々木 利和(著)
発行年月日:2004/02/20
ISBN-10:4883231410
ISBN-13:9784883231416
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:365ページ
縦:27cm
他の草風館の書籍を探す

    草風館 アイヌ絵誌の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!