神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本]

販売を終了しました

    • 神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本]

100000009001290647

神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本]

販売終了時の価格: ¥7,700(税込)
出版社:水声社
販売開始日: 2007/01/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「太古の神話はある種混交的な統一体であって、宗教と太古の哲学的観念の萌芽だけでなく、芸術の萌し、わけても言語芸術の萌しも潜ませていた。」著者はまず、今日の代表的な神話理論―レヴィ=ストロース、バルト、グレマスの構造主義、ノースロップフライの儀礼神話論的批評、ユング、キャンベルの心理学主義等々―を詳細に検討したのち、神話の古典的諸形態(宇宙起源論、歳時神話、終末神話、英雄神話等)の構造と生成の理論的、具体的分析へと進み、最後に、二十世紀文学における神話主義(ジョイス、トーマス・マン、カフカ、ガルシア=マルケス等)の考察と位置づけを試みる。プロップ『昔話の形態学』の「再発見」の立役者ともいうべきロシア神話学の泰斗の、広大な視野と緻密な実証性、強靱な理論を兼ねそなえた本書によって、読者は「構造分析と歴史分析の対話」(レヴィ=ストロース)へと誘われるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 最新の神話理論と儀礼神話論的文学研究(前史
    哲学と文化学における「再神話化」
    儀礼主義と機能主義 ほか)
    第2部 神話の古典的諸形態とそれらの物語フォークロアへの反映(予備的な確認
    神話思考全般の性質
    神話の働き方の方向 ほか)
    第3部 二十世紀文学の「神話主義」(前史
    二十世紀の「神話」小説―まえおきとして
    アンチテーゼ―ジョイスとトーマス・マン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    メレチンスキー,エレアザール・モイセーヴィチ(メレチンスキー,エレアザールモイセーヴィチ/Мелетинский,Елеазар Моисеевич)
    1918年、ロシアのハリコフに生まれ、2005年、モスクワに没した。文学博士(1968年)。ソ連邦国家賞受賞(1990年)。カレル・フィン大学、科学アカデミー世界文学研究所を経て、ロシア国立人文大学人文科学高等研究所所長を務めた

    津久井 定雄(ツクイ サダオ)
    1945年、東京都に生まれる。東京大学文学部卒業後、同大学院人文科学研究科博士課程中退。大阪大学大学院言語文化研究科教授。専攻、ロシア文化論

    直野 洋子(ナオノ ヨウコ)
    1957年、大分県に生まれる。東京外国語大学卒業後、同大学院修士課程修了。国際基督教大学、立教大学非常勤講師。専攻、ロシア・フォークロア(口承文芸学)

神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:エレアザール・モイセーヴィチ メレチンスキー(著)/津久井 定雄(訳)/直野 洋子(訳)
発行年月日:2007/01/30
ISBN-10:4891766093
ISBN-13:9784891766092
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:563ページ
縦:22cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 神話の詩学(叢書 記号学的実践) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!