海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本]
    • 海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001291123

海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2010/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 私たちの周りで今何が起こっているか?(魚が食べられないって本当?
    漁村の衰退は日本沈没に通ず
    海の環境)
    第2章 海の森づくりの重要性(海藻・海草って何?
    海の森づくり運動って何?
    海の森づくり運動―グラミー銀行「海」バージョン
    東京ブルーベイ構想
    課題:生産コストの軽減・生産物の利活用・閉鎖系海域の環境修復)
    付録 南の海におけるコンブ栽培マニュアル(長崎県大村湾コンブ栽培1万t生産計画(案)
    温暖海域のコンブ栽培マニュアル
    コンブ種苗生産について
    重茂漁業共同組合での種苗生産
    鳴門でのコンブの無基質培養)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松田 惠明(マツダ ヨシアキ)
    1939年兵庫県神戸市生まれ。北海道大学水産学部、同大学大学院水産学研究科修士課程修了後、1968年アメリカ・ジョージア大学大学院農学研究科へ留学。農業改良普及学分野で修士号、農業経済学分野でPh.D.を取得。アメリカ・ウッズホール海洋研究所ならびに東西センター研究員を経て、1980年に帰国。鹿児島大学水産学部で教授となって国際海洋政策学を担当し、2005年に定年退職。現在、鹿児島大学名誉教授、ICネットコンサルタント、JICA横浜国際センター非常勤講師、国際漁業研究会会長、NPO「海の森づくり推進協会」代表理事

海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:松田 惠明(著)
発行年月日:2010/03/10
ISBN-10:4895310175
ISBN-13:9784895310178
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:水産業
ページ数:167ページ
縦:21cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 海の森づくり―いつまでも魚が食べられる環境へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!