巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書]
    • 巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001291210

巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:視覚デザイン研究所
販売開始日: 1998/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は画材と技法の発達を追いかけ、時代時代の巨匠の描きかたを咀嚼して再現したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 正確な下図に基づく計画的な制作
    2 タッチとマチエールの効果に気づく
    3 タッチの変遷とその理由
    4 主観で描く
    5 固定された視線からの解放
    6 輪郭線―色面を囲む線(クロワゾニスム)
    7 マチエールを生かす―支持体の選択
    8 油絵のイメージをこわす―薄描き
    9 暗色下地を生かす
    10 モチーフの分割・再構成(分析的キュビスム)
  • 内容紹介

    ダヴィンチ、モネ、セザンヌ、ピカソなど巨匠の表現技法をシンプルに再現しました。
    ルネサンスからバロック時代にかけての主流技法だったモデリングとグレージング、印象派の技法の色彩分割のタッチ、固有色ではなく主観色を使ったフォーヴィスム、固定された一つの視線ではなく、複数の視線を共存させて、絵の中でしか表せない空間を生み出したセザンヌやキュビスムなどの技法を、作例とその制作過程の写真によって解説します。
    西洋絵画を技法の観点から、美術史の成り立ちとあわせて学べる全く新しい一冊です。

    図書館選書
    ダヴィンチ、モネ、セザンヌ、ピカソなど巨匠の表現技法をシンプルに再現しました。西洋絵画を技法の観点から、美術史の成り立ちとあわせて学べる全く新しい一冊です。

巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:視覚デザイン研究所
著者名:視覚デザイン研究所(編)
発行年月日:1998/12/25
ISBN-10:4881081454
ISBN-13:9784881081457
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:26cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:600g
他の視覚デザイン研究所の書籍を探す

    視覚デザイン研究所 巨匠に教わる 絵画の技法 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!