メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える [単行本]
    • メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001292584

メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:せりか書房
販売開始日: 2003/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    メディア・プラクティスの地平
    1 ラディカルなメディア遊びの可能性(「本づくり」から「名刺パンフレット」まで―メディア・実践・存在論、あるいは可能的様態の発現について
    メディアアート「連画」への招待
    メディアアートコミュニケーション―北欧と日本、メディアの夢)
    2 メディア・リテラシーと社会の回路(カナダにおけるメディア・リテラシーのデザイン
    媒体素養の誕生―台湾におけるメディア教育の展開
    松本サリン事件と高校放送部―送り手と受け手の対立と対話 ほか)
    3 オルタナティブなメディア表現と社会実践(デジタル時代と新たなジャーナリズムの創出
    メディアとサバルタン―インドネシアのメディア実践
    「小さなマスメディア」のおもしろさとむずかしさ―ドイツ日刊紙『タッツ』というメディア ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水越 伸(ミズコシ シン)
    1963年生まれ。東京大学大学院情報学環助教授。歴史と実践をよりあわせながら本書でいうメディア・プラクティスの地平を開拓したいと考え、メルプロジェクト、コミュニティ・パブリッシングなどを展開中

    吉見 俊哉(ヨシミ シュンヤ)
    1957年生まれ。東京大学社会情報研究所教授。社会学・文化研究専攻。大衆文化研究を基礎に、最近は国民祭典やアメリカ化・消費社会化の文化史的分析、カルチュラル・スタディーズの探求に取り組んでいる

メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:せりか書房
著者名:水越 伸(編)/吉見 俊哉(編)
発行年月日:2003/10/10
ISBN-10:4796702512
ISBN-13:9784796702515
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:286ページ
縦:21cm
他のせりか書房の書籍を探す

    せりか書房 メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!