全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本]
    • 全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001292677

全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2007/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西九州新幹線の開業で長崎・佐世保方面の鉄道は、どう変わるのか。軌間可変列車の使用によって所要時間は、どれほど短縮するのか。三セクとなる並行在来線の帰趨は?肥薩線など、名だたる観光路線も収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    JR長崎線―新幹線の並行区間は手厚い輸送改善が必要だ
    JR西九州新幹線―所要時間は公表よりもかなり短縮する
    JR佐世保線―なぜ一線スルーにしないのか
    JR唐津線―唐津‐佐賀間の都市間鉄道としての機能を強化せよ
    JR筑肥線(山本‐伊万里)―東線の快速に連絡する観光快速を走らせよ
    松浦鉄道―JRとの直通の再開を
    JR大村線―西九州新幹線との連携を
    島原鉄道―急行の頻繁運転で起死回生を図れ
    長崎電気軌道―北部への延伸計画の推進を
    JR日豊線―東九州新幹線の早期部分開通を〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川島 令三(カワシマ リョウゾウ)
    1950年、兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在、鉄道アナリスト。草思社から1986年に刊行された最初の著書『東京圏通勤電車事情大研究』は通勤電車の問題に初めて本格的に取り組んだ試みとして大きな反響を呼んだ。著者の提起した案ですでに実現されているものがいくつかある

全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:川島 令三(著)
発行年月日:2007/03/02
ISBN-10:4794215622
ISBN-13:9784794215628
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:302ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 全国鉄道事情大研究 九州篇〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!