モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) [全集叢書]
    • モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001293027

モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2011/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    啓蒙の知における均質・連続的な時空間を切断する、「拡がりのある時間」「生きられた空間」とは何か?単線的発展論への回収を阻むモダニティの「いま」を、「場」としての時空、現代居住区間、新たな都市空間論等、その両義的・重層的な動態を通じ多角的に論究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 モダニティの両義性と「時間‐空間」の機制
    第1章 生活時空間としての「場」―その歴史的変質
    第2章 遠近法と調性の空間
    第3章 住まうことの場所論
    第4章 空間から場所へ
    第5章 住まうことのメタファー
    第6章 制度の失敗とローカル・ガヴァナンス―正当性欠損・有効性欠損・効率性欠損
    第7章 (ジェントリフィケーション下の)都市への権利
    終章 空間論の新しい方法基準―空間の政治
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉原 直樹(ヨシハラ ナオキ)
    大妻女子大学社会情報学部教授、東北大学名誉教授。日本学術会議連携会員。1948年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了、社会学博士。主要著作:『都市空間の社会理論』(東京大学出版会、1994年、日本都市学会賞受賞)、『モビリティと場所―21世紀都市空間の転回』(東京大学出版会、2008年、地域社会学会賞受賞)

    斉藤 日出治(サイトウ ヒデハル)
    大阪産業大学経済学部教授。1945年生まれ。名古屋大学経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)

モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:吉原 直樹(編)/斉藤 日出治(編)
発行年月日:2011/05/31
ISBN-10:4798900532
ISBN-13:9784798900537
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:324ページ
縦:19cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 モダニティと空間の物語―社会学のフロンティア(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!