知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 [単行本]
    • 知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001293319

知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2008/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    色とその恒常性
    形態知覚の発達1:知覚的体制化
    形態知覚の発達2:主観的輪郭の知覚
    形態知覚の発達3:アモーダル補完
    乳児にとっての参照枠
    空間視の初期発達
    顔知覚の発達
    視聴覚統合の発達
    視覚の系統発生:ヒト以外の霊長類の知覚発達との比較から
    乳児期における発達と障害
    早産児・新生児の視覚環境
    乳児を対象とした脳機能計測
  • 内容紹介

    乳児から見た世界は我々大人と同じだろうか?違うとするならどのような点が違うのだろうか?乳児の視覚世界は,いつ頃から我々と同じようなものになるのだろうか?筆者達が乳児を対象に行った知覚実験の結果をベースに色の対比,陰影からの3次元知覚,顔の認知における部分と全体,といった知覚・認知の心理学について詳解。

    図書館選書
    赤ちゃんにとって世界はどう見えているのか?乳児を対象とした実験結果に基づきながら、色の対比や陰影からの3次元知覚、顔の認知など、視知覚能力の発達プロセスを詳解するとともに、その驚異のメカニズムを浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 真美(ヤマグチ マサミ)
    1964年神奈川県藤沢市に生まれる。1994年ATR人間情報通信研究所。1995年お茶の水女子大学人間文化研究科人間発達科学専攻修了。1996年福島大学生涯学習教育研究センター。現在、中央大学文学部教授・博士(人文科学)

    金沢 創(カナザワ ソウ)
    1966年兵庫県に生まれる。1996年京都大学理学研究科博士課程霊長類学専攻修了。現在、淑徳大学総合福祉学部准教授・博士(理学)

知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:山口 真美(編)/金沢 創(編)
発行年月日:2008/03/30
ISBN-10:4762825999
ISBN-13:9784762825996
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:169ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!