薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書]
    • 薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001293717

薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2003/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    桜島を望むシラス台地、薩摩。西郷隆盛や大久保利通を生んだこの地は、都から離れ、東アジアとの交流により、自立した個性を育んだ。古代隼人の世界、島津氏と外城制、西南戦争など多彩な歴史と独自の文化を再発見。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 薩摩と出水街道・南薩路を歩く(薩摩の地理と風土
    出水街道と南薩路を歩く)
    2 薩摩の歴史(隼人の世界
    島津氏と地域社会の形成
    地域社会の確立―近世の生業と社会生活
    薩英戦争と明治維新
    薩摩の近代化と地域社会)
    3 地域文化の形成と展開(薩摩の地域文化
    薩摩地域の歴史と日本史)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木 靖(ミキ ヤスシ)
    1937年生れ。1965年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、鹿児島国際大学生涯学習センター長

    向山 勝貞(ムカイヤマ カツサダ)
    1935年生れ。1958年東京教育大学卒業。現在、鹿児島国際大学非常勤講師、鹿児島大学非常勤講師

薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:三木 靖(編)/向山 勝貞(編)
発行年月日:2003/07/20
ISBN-10:4642062548
ISBN-13:9784642062541
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:273ページ ※250,23P
縦:20cm
横:14cm
その他:付属資料:薩摩と出水街道史跡探訪マップ(1枚)
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 薩摩と出水街道(街道の日本史〈54〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!