解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本]
    • 解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001294793

解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青林書院
販売開始日: 2005/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新破産法の主要な論点41を実践的に詳解。民事再生法・会社更生法の改正点を体系的に詳解。清算型・再建型倒産手続きにおける会計・税務について債務者・債権者側から解説。倒産事件の第一線で活躍する弁護士・公認会計士が執筆。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 破産法改正総論(新破産法の概要
    破産手続に関する改正
    破産実体法に関する改正 ほか)
    第2編 倒産法改正点の解説(破産手続
    個人の破産手続の特則及び免責手続等
    破産実体法 ほか)
    第3編 企業倒産と会計・税務(総論
    債務者企業の会計―清算型
    債務者企業の税務―清算型 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永石 一郎(ナガイシ イチロウ)
    1972年弁護士登録(東京弁護士会所属)。司法研修所民事弁護教官(1993~95年)、東京弁護士会倒産法部部長(1997年度)、同会弁護士倫理特別委員会委員長(1998年度)、同会知的財産権法部部長(2002年度)、日弁連『自由と正義』編集長(2002年)、東京三菱銀行監査役(2001~2003年)をつとめ、現在日本弁護士連合会倒産法改正問題検討委員、関東弁護士連合会常務理事、東京弁護士会あっせん・仲裁委員会委員長、一橋大学法科大学院特任教授

    腰塚 和男(コシズカ カズオ)
    1979年弁護士登録(東京弁護士会所属)。東京弁護士会倒産法部部長(2000年度)、東京弁護士会倒産法改正対策協議会副議長(在任中)。静信リース(株)、東洋テルミー(株)、協栄生命保険(株)、(株)新潟鉄工所の各更正管財人代理、裾野カンツリー倶楽部の調査委員、更正管財人、(株)京樽、大都工業(株)、日本国土開発(株)の各更正手続き申立代理人、殖産住宅相互(株)の民事再生申立代理人、山一証券(株)、クラウンリーシング(株)の各破産管財人常置代理人、その他民事再生監督委員、破産管財人を歴任。2003年1月に(株)間組、2003年12月(株)福岡ドーム、2004年3月にカネボウ(株)の私的整理に関するガイドラインの専門家アドバイザーに就任

    須賀 一也(スガ カズヤ)
    1984年公認会計士登録(日本公認会計士協会東京会所属)。監査法人トーマツ勤務後、1992年須賀公認会計士事務所開設。その後、会社更生、和議、破産、民事再生など多数の倒産事件の調査、再建計画立案などに携わるとともに、私的整理に関するガイドラインの様々な事案の専門家アドバイザーに就任。監査法人ネクスティ代表社員

解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青林書院
著者名:永石 一郎(編)/腰塚 和男(編)/須賀 一也(編)
発行年月日:2005/02/25
ISBN-10:4417013748
ISBN-13:9784417013747
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:547ページ
縦:21cm
他の青林書院の書籍を探す

    青林書院 解説 改正倒産法―新破産法制定をふまえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!