インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本]
    • インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001294807

インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2009/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジャワ島の東部で、米づくりをしている農家の様子を覗いてみましょう。どんなごはんを食べているのでしょうか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    朝ごはんは簡単です
    昼ごはんはしっかり食べます
    家のまわりには、たくさんの食材があります
    米と大豆の組み合わせは、日本と似ています
    台所の様子を覗いてみると
    一週間の料理です
    安心な高温加熱が基本です
    暑くても食欲の出る味付けです
    あやつの音を聞き分けて
    マナーには厳しいのです
    お祝いの特別料理があります
    断食明けのお祭りがあります
    地域によって料理が違います
    インドネシアのごはんをつくってみましょう
    もう少しインドネシアのごはんの話
  • 出版社からのコメント

    酸味スープ、甘さと辛さが特徴の熱帯の食事
  • 内容紹介

    主食のお米にテンペ、豆腐など大豆製品の組み合わせ。酸味のスープ、甘さと辛さ、ココナツミルクのコクで味つけする熱帯の食。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    銀城 康子(ギンジョウ ヤスコ)
    1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、フランス各地の日常食調査を行なう。帰国後も、非常勤講師や執筆活動をしながら、世界各地の日常食調査を続けている

    加藤 タカ(カトウ タカ)
    東京都出身。イラストレーション、キャラクターデザインをはじめ、絵本制作、子ども番組用の映像制作など、幅広く活動中

インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:銀城 康子(文)/加藤 タカ(絵)
発行年月日:2009/12/15
ISBN-10:4540091743
ISBN-13:9784540091742
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:27cm
横:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 インドネシアのごはん(絵本 世界の食事〈17〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!