世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書]
    • 世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001295045

世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2007/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日聞き流しているニュースにも、「憲法」が深くかかわっているものがたくさんある。その出来事がなぜ問題なのか、問題の本質は何か。「ニュースと憲法を結びつける」という視点で、知識ゼロからやさしく学ぶ憲法の本。「穴埋めクイズ」を解きながら憲法がわかる、“世の中のしくみ”がもっとわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    格差社会を生きるには―生存権(二五条)
    いじめっ子は学校に行かせなくてもいい?―教育を受ける権利(二六条)
    女性が天皇になるためには―国民主権と天皇制(前文、一条~八条)
    その平等は期限切れ?―法の下の平等(一四条)
    「君が代」を歌う自由、歌わない自由―思想・良心の自由(一九条)
    情報番組のウソと放送の自由―表現の自由(二一条)
    なぜ悪人にも弁護士をつけなければならないのか―人身の自由(一八条、三一条~四〇条)
    参議院なんかいらない?―国会(四一条~六四条)
    首相の「任命責任」って何だ?―内閣(六五条~七五条)
    「憲法の番人」の仕事としくみ―裁判所(七六条~八二条)
    地方が幸せになるためには―地方自治(九二条~九五条)
    ニッポンの財布が危ない―財政(八三条~九一条)
    憲法の出発点―個人の尊厳と憲法の構造(一三条)
    憲法を守らなければならないのは誰か―九条と憲法改正(九条、九六条)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石本 伸晃(イシモト ノブアキ)
    横浜市立大学文理学部仏文科卒業。大学在学中にフランスのモンペリエ大学に留学。1989年インドスエズ銀行入行、91年ドイツ銀行入行、94年ケミカル銀行(現JPモルガン・チェース銀行)ヴァイスプレジデント。2000年司法試験合格。2002年衆議院議員の政策担当秘書に就任。現在は弁護士として活動中

世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:石本 伸晃(著)
発行年月日:2007/10/10
ISBN-10:4582853935
ISBN-13:9784582853933
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
ページ数:289ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 世の中がわかる憲法ドリル(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!