日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本]
    • 日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本]

    • ¥1,57148 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001296036

日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本]

価格:¥1,571(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本教文社
販売開始日: 2006/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はるか昔日本人はことばに何を託そうとしたのか。呉善花が出会ったことばの原風景。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然と神々への思いを乗せた言葉(春はタマシイが膨らむ季節;箸は食物から人へいのちを渡す ほか)
    第2章 心の歴史を保存する言葉(「はじめ」という言葉のイメージ;「君に恋する」とはどんな心か ほか)
    第3章 文化の深層に触れる言葉(なぜ「お客さまは神さまです」なのか;「すむ」という言葉の深さ ほか)
    第4章 生命のエネルギーを湛えた言葉(「気」は「精神」や「心」とどう違うのか;「結び」と「むすひ」の働き ほか)
  • 出版社からのコメント

    気鋭の韓国人作家が語る日本語の神秘的魅力
  • 内容紹介

    異なる意味を持つ言葉や行為に、同じ
    文字を遣うのは偶然なのか?はるか昔
    、日本人は”言葉”に何を託そうとした
    のか。日本語に高い精神性を見た著者
    の感動と驚きの日本語論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    呉 善花(オ ソンファ)
    1956年韓国済州島に生まれる。韓国女子軍隊経験を持つ。1983年来日。大東文化大学(英語学専攻)の留学生となる。その後、東京外国語大学大学院修士課程(北米地域研究)を修了。評論家。拓殖大学国際開発学部教授

日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本教文社
著者名:呉 善花(著)
発行年月日:2006/12/01
ISBN-10:4531064046
ISBN-13:9784531064045
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:20cm
他の日本教文社の書籍を探す

    日本教文社 日本語の心―ことばの原風景をたずねて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!