児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 [単行本]
    • 児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001296147

児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2010/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―これまでの“性”の相談と“性”の学習の実践をふりかえりつつ
    問題の所在と課題の分析方法
    第1部 児童福祉施設で生活する子どもたちの“しょうがい”と“性”(児童福祉施設で生活する“しょうがい”のある子どもたち
    児童福祉施設で生活する知的“しょうがい”のある子どもたちへの養護実践の手がかり―特に“しょうがい”と知的“しょうがい”の理解を中心にして ほか)
    第2部 “しょうがい”のある子どもたちへの“性”教育実践の課題(知的“しょうがい”のある子どもたちへの“性”教育実践と課題―知的障害児施設における実践を手がかりに
    知的“しょうがい”のある青年たちの自慰と自慰支援の課題 ほか)
    第3部 児童福祉施設における「性的事故」への対応とその課題(施設内で子ども同士の性暴力場面を発見した時―当事者の視点で考える「危機管理マニュアル」
    「性的事故」への対応の課題 ほか)
    第4部 児童福祉施設における“性”教育支援実践の課題(“親密な関係における暴力”の顕在化と対人支援援助実践の課題
    転換期の施設養護職員―求められる「専門性」とその主体となる力量獲得のために)
    「包括的“性”教育」と児童福祉施設実践の課題―「“性”の権利宣言」と『「“性”の健康」の推進―行動のための提言』に学ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木全 和巳(キマタ カズミ)
    1961年、名古屋市生まれ。愛知教育大学大学院修士課程(障害児教育学)修了。日本福祉大学大学院社会福祉学研究科(福祉マネジメント)中退。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授

児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:木全 和巳(著)
発行年月日:2010/06/05
ISBN-10:4571420285
ISBN-13:9784571420283
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:331ページ
縦:22cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 児童福祉施設で生活する"しょうがい"のある子どもたちと"性"教育支援実践の課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!