ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 [単行本]

販売休止中です

    • ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001296154

ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:牧歌舎
販売開始日: 2011/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きく反響・支持を広げた「小学生編」に続く待望の「中学生編」。家庭教育カウンセラーとしての豊富な実践体験をもとに、子どもたちが直面した現実と、親子関係の悩みを、具体的に分かりやすく「解決」へ導きます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ころばぬ先の家庭教育 中学生編
    2 親のカウンセリングマインドとは(家庭内対応 基本編)
    3 家庭ノートチェック法とは
    4 親の対応の引き出しを増やす(家庭内対応 応用編)
    5 中学生の家庭教育支援の実際(中学生の子を持つ親からの手紙)
    6 ケーススタディーQ&A
    7 家庭力アップのサポート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 達朗(ミズノ タツロウ)
    訪問カウンセラーとして多くの不登校児童と関わり復学へと導く。その後、家庭教育カウンセラーとして不登校問題だけではなく家庭内暴力や親子問題の相談を受け解決へと導く。京都の教育機関である『中間法人衆義家庭教育セクション』の代表カウンセラーを経て、現在、『家庭教育支援センターペアレンツキャンプ』の代表カウンセラーを務める。また『家庭教育推進協会』の理事としても活躍中。所属団体:家庭教育推進協会、日本教育カウンセリング協会、全国Webカウンセリング協議会

ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:牧歌舎 ※出版地:伊丹
著者名:水野 達朗(著)
発行年月日:2011/03/31
ISBN-10:4434155598
ISBN-13:9784434155598
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:269ページ
縦:21cm
他の牧歌舎の書籍を探す

    牧歌舎 ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!