中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) [全集叢書]
    • 中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001298668

中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2012/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陳凱歌、張芸謀、侯孝賢、楊徳昌、王家衛…。中国、台湾、香港出身で、二〇世紀末の国際映画祭を席巻した監督たちは、いずれも戦後生まれながら、例外なく日中戦争のトラウマを作品に映し出していた。そして二一世紀。中国の馮小剛、台湾の魏徳聖が生み出した記録的大ヒット作のクライマックスシーンで日本語の歌が流れ、観客の心を癒やした。日本と中国語圏の近現代史を映画によって読み直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 中国語映画に響く日本語の歌
    第1章 中国戦争映画の「日本鬼子」
    第2章 台湾映画の日本家屋という亡霊
    第3章 香港映画の「荒唐無稽」な日本
    第4章 中国映画と高倉健
    第5章 台湾映画と「別れの手紙」
    エピローグ 映画が癒やす戦争のトラウマ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 ひふみ(ハヤシ ヒフミ)
    東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。朝日新聞記者、亜州週刊(香港)特派員を経て、中文コラムニスト(筆名:新井一二三)。2008年より明治大学理工学部総合文化教室准教授

中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治大学出版会
著者名:林 ひふみ(著)
発行年月日:2012/03/30
ISBN-10:4906811027
ISBN-13:9784906811021
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
ページ数:290ページ
縦:20cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 中国・台湾・香港映画のなかの日本(明治大学リバティブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!