続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 [単行本]
    • 続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001299239

続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早稲田出版
販売開始日: 2005/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北朝鮮、東シナ海、南シナ海、インド洋、ペルシャ湾をつなぐ線は「不安定な弧」といわれ、この地帯においては、いつ戦争が生じても不思議ではない。つまりアジアでは冷戦時代の戦争の危機に似た脅威と、その上にテロの脅威とが二重に存在している。しかし、それを肌で感じている日本人は極めて少ないのが実情である。本書では、それらの警鐘を含め、また世界政治における日本と台湾の関係を検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 運命共同体としての日本と台湾
    2 第二次世界大戦後六〇年の東アジア安全保障―台湾をめぐる情勢を中心に
    3 日台関係、一九七二年体制の見直し―日本版「台湾関係法」制定へ向けて
    4 継承国家、分裂国家から新生国家へ―台湾新生国家理論
    5 台湾の立法院選挙を覆う中国とアメリカの影
    6 三権保持の胡錦濤と政権の前途―中国社会の現状を背景として
    7 名将・台湾総督としての児玉源太郎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 勝範(ナカムラ カツノリ)
    1929年長野県生まれ。1953年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、1955年同大学大学院修士課程修了。1960年同大学助教授、1967年同教授。1996年4月平成国際大学学長。2004年6月同大学名誉学長。法学博士

    黄 昭堂(コウ ショウドウ)
    1932年台湾・台南県生まれ。台湾大学経済系卒業、東京大学国際学修士、社会学博士(国際関係論)。聖心女子大学、東京大学講師、昭和大学政治学教授を歴任し、現在、台湾独立建国連盟主席、台湾安保協会理事長、財団法人現代基金会理事長、昭和大学名誉教授

    浅野 和生(アサノ カズオ)
    1959年東京都生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業、1988年同大学大学院博士課程修了。1986年4月中部女子短期大学専任講師、1990年関東学園大学法学部専任講師、1994年同大学助教授、1996年4月平成国際大学助教授を経て、2003年4月同教授。法学博士

    徳岡 仁(トクオカ ヒトシ)
    1953年滋賀県生まれ。立命館大学大学院修了、北京大学留学。在上海日本国総領事館専門調査員。平成国際大学法学部法政学科助教授。文学博士

続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田出版
著者名:中村 勝範(著)/黄 昭堂(著)/浅野 和生(著)/徳岡 仁(著)
発行年月日:2005/12/14
ISBN-10:4898273092
ISBN-13:9784898273098
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:237ページ
縦:20cm
他の早稲田出版の書籍を探す

    早稲田出版 続・運命共同体としての日本と台湾―アジアを覆う中国の影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!