ヨコ書き 学問のすすめ [単行本]
    • ヨコ書き 学問のすすめ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001300032

ヨコ書き 学問のすすめ [単行本]

福沢 諭吉(著)河本 敏浩(現代語訳)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブックマン社
販売開始日: 2009/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨコ書き 学問のすすめ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず
    権利は、平等に与えられている
    愛国心について
    私が先頭に立つ
    新年に言葉を寄せる
    法とは貴いものである
    国民の役割とは何か
    男尊女卑は許しがたい
    故郷・中津の青年に向けて
    身分制度という害悪
    演説の重要性について
    恨み・妬みは、人間最大の不徳
    心の持ちよう
    懐疑的精神の意義
    精神と行動
    誠実さが信用を生む
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福沢 諭吉(フクザワ ユキチ)
    1835年1月10日~1901年2月3日。中津藩出身(現在の大分県)。著述家、啓蒙思想家、教育者であり、慶應義塾の創設者でもある。教育に尽力するとともに、日本に初めて保険制度を紹介するなど、その活躍は多岐にわたり、教え子からの人望も厚かった。また、生涯を通じて、官ではなく民の重要性を唱え、その姿勢は終始一貫していた

    河本 敏浩(カワモト トシヒロ)
    教育評論家。1967年生まれ。名古屋市立向陽高校卒業。同志社大学法学部政治学科を経て、同大学文学研究科新聞学専攻修士課程修了。(株)学習研究社、新教材『マイガク』製作チームリーダーであり、社団法人全国学力研究会の理事長を務める。年間70校以上で行なっている、教員・保護者・高校生を対象とした講演は「勇気と感動が得られる」と大きな反響を呼んでいる

ヨコ書き 学問のすすめ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブックマン社
著者名:福沢 諭吉(著)/河本 敏浩(現代語訳)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4893087134
ISBN-13:9784893087133
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のブックマン社の書籍を探す

    ブックマン社 ヨコ書き 学問のすすめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!