「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? [単行本]
    • 「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001300098

「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:財界研究所
販売開始日: 2004/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    低迷する消費を拡大させるため、「可処分所得」重視から、発想を転換して「新しいお金・可処分時間」の拡大策を提唱。経営者ならではの斬新な着眼。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ(自殺に追い込まれる経営者
    日本語でいう「物」と「事」 ほか)
    第1章 戦争より怖いデフレ(ビジネス戦士の死
    経営者に無限責任を迫る銀行 ほか)
    第2章 「物」の経済から「物事・ものごと」の経済へ(産業構造変化と求められる発想の転換
    大変化した日本の産業構造 ほか)
    第3章 「時は金なり」―「お金」とは何か(「お金」の歴史
    貨幣(「お金」)の歴史、始まりは金 ほか)
    第4章 可処分時間増大政策(なぜ可処分時間か―可処分所得から可処分時間へ
    「時は金なり」のライフスタイル ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滝本 泰行(タキモト ヤスユキ)
    エアーリンク代表取締役会長。1946年小田原市生まれ。1970年一橋大学経済学部卒業。学生時代に生活協同組合役員になり、そのまま大学生協の全国連合会に就職。新規事業開発担当。大学生協連の旅行事業や学生向け共済保険など新規事業を成功に導く。1976年「ヨーロッパ1日10$の旅」を発刊。1979年「公正な航空運賃」を目指す旅行者の会員組織として、EEC(エンジョイ・エコノミークラブ)を設立。会員向け旅行会社株式会社エアーリンクを創業。会員誌「EEC旅行情報」を発刊して旅行者の組織化を図る。2001年「東洋経済」高橋亀吉記念賞入賞

「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:財界研究所
著者名:滝本 泰行(著)
発行年月日:2004/07/01
ISBN-10:4879320420
ISBN-13:9784879320421
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:205ページ
縦:18cm
他の財界研究所の書籍を探す

    財界研究所 「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!