核廃棄物は人と共存できるか [単行本]
    • 核廃棄物は人と共存できるか [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001300296

核廃棄物は人と共存できるか [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2001/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

核廃棄物は人と共存できるか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原子力発電の推進の結果、核廃棄物の処分が待ったなしの問題として、原発先進国を悩ませている。核廃棄物の処分はその固有の毒性のため極めて困難な問題である。しかも、史上最悪の猛毒といわれるプルトニウムは、その半減期が2万4000年で、天文学的時間を通じて放射線を放出し続けるわけで、技術的にも処理方法が確立されているとは、到底言えない。本書は、原子力大国フランスの核廃棄物処理問題の分析を通じ、核廃棄物が人類と共存できないことを明らかにし、反原発を訴える。また訳者による、フランスの核廃棄物処理の最新分析も収録する。
  • 目次

    日本語訳の出版に寄せて
    まえがき

    第1章 放射性廃棄物に関する毒あるいは偽瞞
    第2章 野蛮な専門家たち
    第3章 原子化の条件
    第4章 遺産
    第5章 果てしない言語
    結 語

    付録1 放射性廃棄物とは
    付録2 闘争の記録
    付録3 進歩の信奉者たちの意見
    付録4 科学への幻想
    付録5 放射性廃棄物の地中埋設についての重要文書


    略号

    フランスの原子力と放射性廃棄物「処分」の現状についてのノート
    1 原子力と放射性廃棄物
    2 世界第二の原子力国となったフランスの原子力政策
    3 訳者がためらいながら思ったこと
    4 フランスの放射性廃棄物「処分」の方針と現状
    5 最近のフランス原子力状況の大きな変化

    訳者あとがき
  • 内容紹介

    原子力発電の推進の結果、核廃棄物の処分が待ったなしの問題として、原発先進国を悩ませている。核廃棄物の処分はその固有の毒性のため極めて困難な問題である。しかも、史上最悪の猛毒といわれるプルトニウムは、その半減期が2万4000年で天文学的時間を通じて放射線を放出し続けるわけで、技術的にも処理方法が確立されているとは、到底言えない。本書は原子力大国フランスの核廃棄物処理問題の分析を通じ、核廃棄物が人類と共存できないことを明らかにし、反原発を訴える。また訳者による、フランスの核廃棄物処理の最新分析も収録する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドギオーム,マルチーヌ(ドギオーム,マルチーヌ/Deguillaume,Martine)
    1954年生まれ。10年間医学に従事した。フランスでチェルノブイリ原発事故後に流布された偽りの情報に憤慨して、真実を知り理解をより深めるためにGSIENおよびCRII RADのメンバーとなった

    桜井 醇児(サクライ ジュンジ)
    1936年生まれ。専門は低温、磁性など物性物理学の実験。富山大学理学部教授

    ジャン=ポール,ル・パップ(ジャンポール,ルパップ/Jean=Paul,Le Pepe)
    1947年生まれ。大島渚著の『解体と噴出』を仏訳した。1977年から大阪在住。関西大学常勤講師
  • 著者について

    マルチーヌ・ドギオーム (マルチーヌ ドギオーム)
    1954年生まれ。10年間医学に従事した。フランスでチェルノブイリ原発事故後に流布された偽りの情報に憤慨して、真実を知り理解をより深めるためにGSIENおよびCRII RADのメンバーとなった。3回にわたってウクライナとベラルーシに調査を行ない、また高レベル放射性廃棄物の埋設地についての闘争に10年間加わった時点で、本書を書いた。

    桜井 醇児 (サクライ ジョウジ)
    1936年、京都市生まれ。富山大学名誉教授。専門は極低温・磁性実験。フランス・グルノーブル原子エネルギー研究所に留学中に、ベルベオーク夫妻と知り合い、夫妻の徹底した原発批判に啓発された。

    ジャン=ポール・ル・パップ (ジャン ポール ル パップ)
    1947年生まれ。大島渚著の『解体と噴出』を仏訳した。訳書はDissolution et jaillissement、Cahiers du Cinema Gallimard、1980年。1977年から大阪在住。関西大学常勤講師。

核廃棄物は人と共存できるか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:マルチーヌ ドギオーム(著)/桜井 醇児(訳)/ル・パップ ジャン=ポール(訳)
発行年月日:2001/11/05
ISBN-10:4846101134
ISBN-13:9784846101138
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:20cm
その他: 原書名: LA DIGNIT´E ANTINUCL´EAIRE:Essai sur les d´echets radioactifs〈Deguillaume,Martine〉
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 核廃棄物は人と共存できるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!