人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本]
    • 人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001300320

人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2006/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間らしい社会へ向けた犯罪学者からの提言。市場原理主義と“犯罪”増加の因果関係を鋭く分析。「報復」や「矯正」という概念を超えた「修復的司法」の可能性を説く。
  • 目次

    クリスティの人と業績(訳者解題)
    「犯罪」その言葉の意味を求めて
    第1章 犯罪と行為の間
    第2章 地域社会の崩壊と単一文化の成立
    第3章 利用される犯罪
    第4章 投獄という解決
    第5章 消滅する連帯社会
    第6章 水平的正義と垂直的正義
    第7章 修復的司法
    第8章 刑罰の適正規模
  • 出版社からのコメント

    市場原理主義と犯罪増加の因果関係を鋭く分析。「報復」や「矯正・教育」をいう概念を越えた「修復的司法」の可能性を説く。
  • 内容紹介

    市場万能主義が人間らしいつながりを破壊する一方,社会の亀裂に対し単純な善悪二分論を持ち出し「悪」を隔離・断罪する手法しかとらない。米国をはじめ世界の誤った趨勢に警鐘を鳴らし,真の安全に向け,報復とも矯正・教育とも違う修復的司法の可能性を説く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クリスティ,ニルス(クリスティ,ニルス/Christie,Nils)
    オスロ大学教授。オスロ大学刑事法研究所所長

    平松 毅(ヒラマツ ツヨシ)
    1938年生まれ。1943年京都大学大学院法学研究科修了、法学博士。大東文化大学法科大学院教授

    寺澤 比奈子(テラサワ ヒナコ)
    1953年生まれ。1979年奈良女子大学大学院英語英米文学研究科修了、文学修士。跡見学園女子大学短期大学部兼任講師

人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:ニルス クリスティ(著)/平松 毅(訳)/寺澤 比奈子(訳)
発行年月日:2006/12/07
ISBN-10:4842030143
ISBN-13:9784842030142
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
その他: 原書名: En passende mengde kriminalitet(A Suitable Amount of Crime)〈Christie,Nils〉
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 人が人を裁くとき―裁判員のための修復的司法入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!