ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書]
    • ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001300337

ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2010/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    共同討議 人間の目とカメラの目―何を見るのか、何を見せるのか
    対談 光と声の原初的記憶―『キセキ gozoCin´e』のイメージ世界
    特集論文(ジガ・ヴェルトフ―「映画眼」は「事実」をどう見たか
    非情な愛―アンドレ・バザンのカメラ・アイ論をめぐって
    カメラアイのまなざし、その相互主観性―アピチャッポン・ウィーラセタクンとクリスチアン・ムンギウの場合
    路上とカメラアイ―都市空間でのカメラ生態学覚書
    通過するイメージ、定着する映像
    映画の三次元―複製、ミメーシス、消滅)
    随筆・展覧会評・映画評・書評(眼と言葉
    現代美術と映像の合流、現在からの見直し―「ヴィデオを待ちながら映像、60年代から今日へ」展
    マン・レイとアーカイヴの視線
    マイナー映画ではなく、映像それ自体として―映像作家ウテ・アウラント作品の日本初上映に寄せて
    歴史に対する歴史的態度)
    連続インタビュー2 日本映画の新たな夜明け―第三期ATG社長就任以後(佐々木史朗)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩本 憲児(イワモト ケンジ)
    日本大学芸術学部教授。映画史、映像論

    北野 圭介(キタノ ケイスケ)
    立命館大学映像学部教授。映画理論、映像理論

    リピット水田 堯(リピットミズタ アキラ)
    南カリフォルニア大学映画芸術学部教授。映画史、映像論、実験映画、日本・東アジア映画

ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:岩本 憲児(編)/北野 圭介(編)/リピット水田 堯(編)
発行年月日:2010/03/23
ISBN-10:4864050082
ISBN-13:9784864050081
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 ecce 映像と批評〈2〉特集 目と映像 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!