仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本]
    • 仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001300885

仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2004/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代ヒューマニズムの傲慢を糾弾し、今こそ「仏教ヒューマニズム」を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「仏教ヒューマニズム」の復権(世界のグローバル化現象;宗教教団はどうなるか ほか)
    2 禅宗教団の課題(西欧の禅批判に思う;禅宗教団の今日的課題 ほか)
    3 人権問題の仏教的視点(人権問題の仏教的視点;人間の尊さについて ほか)
    4 宗門大学の使命(現代の若者たちに見る光と影;宗教教育はどうあるべきか ほか)
  • 内容紹介

    人間の弱さを自覚し他者との共生を図る仏教ヒューマニズムを提唱。禅者が本音で語る仏教再生への道。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 恵信(ニシムラ エシン)
    1933(昭和8)年、滋賀県生まれ。2歳にして出家、臨済宗妙心寺派の僧籍に入る。花園大学仏教学部(禅学専攻)卒業の後、南禅寺専門道場に入門、柴山全慶老師に就いて参禅修行。1960~61年、米国ペンシルヴェニア州ペンデルヒル宗教研究所に留学し、キリスト教を研究。1970年、京都大学大学院文学研究科(宗教学専攻)博士課程修了。いらい母校花園大学の教員となる。1993年、論文『己事究明の思想と方法』によって、愛知学院大学より文学博士の学位を受ける。2001年4月より花園大学学長
  • 著者について

    西村 惠信 (ニシムラ エシン)
    1933(昭和8)年、滋賀県生まれ。2歳のとき出家して、臨済宗妙心寺派の僧籍に入る。花園大学仏教学部(禅学専攻)卒業の後、南禅寺専門道場柴山全慶老師の室に入り参禅弁道。1960~61年、米国ペンシルヴェニア州ペンデルヒル宗教研究所に留学し、キリスト教を研究。1970年、京都大学大学院文学研究科(宗教学専攻)博士課程修了。いらい母校花園大学の教壇に立って禅学を講じる。1993年、論文『己事究明の思想と方法の研究』によって、愛知学院大学より文学博士の学位を受ける。現在、花園大学名誉教授(元学長)、臨済宗妙心寺派興福寺閑栖。

仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:西村 恵信(著)
発行年月日:2004/12/10
ISBN-10:4831881651
ISBN-13:9784831881656
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 仏教徒であることの条件―近代ヒューマニズム批判 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!