女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) [新書]
    • 女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001302529

女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思潮社
販売開始日: 2007/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「女性詩の時代」と呼ばれた80年代初頭から20年余を経て、「女性詩」という言葉そのものの枠組みが解体され、質的変化を遂げつつある。…そこにあらたに開かれてゆく性差を超えた世界のひろがりを予感する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    出発―与謝野晶子
    新体詩と『みだれ髪』
    『みだれ髪』の美学
    祝祭と日常の裂け目
    口語詩の時代へ―米澤順子
    大正期―高群逸枝と深尾須磨子
    昭和初期―左川ちか
    モダニズム詩と女性たち
    アナーキーな感性―林芙美子
    詩とエロス―森三千代
    自我の桎梏―永瀬清子
    「女」というパラダイムの変容―戦後女性詩の四十年
    生成する空白―脱「女性詩」への九〇年代
    内包された都市
    若い「女性詩」の現在―多様性の中の分岐点
    批評の文体について
    詩を躍動させる言葉
    「女性詩」、この記念碑的名称へのオマージュ
    展望―一九八〇年代までのまとめとして
    不透明さの中の多様性―一九九〇年代以降の詩人たち
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 豊美(アライ トヨミ)
    1935年広島県尾道市生まれ。知性に裏打ちされた感受性で現実を重層的なひろがりのある詩的時間に昇華させる

女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:思潮社
著者名:新井 豊美(著)
発行年月日:2007/02/28
ISBN-10:4783720118
ISBN-13:9784783720119
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の思潮社の書籍を探す

    思潮社 女性詩史再考―「女性詩」から「女性性の詩」へ(詩の森文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!