不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本]
    • 不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001302864

不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サンマーク出版
販売開始日: 2009/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いくら困っても、自分だけが生き残っていこうというのではなく、苦しい中をみんなで耐えていくのだ、助け合いながら耐えていくのだという生き方を、ぜひともしていただきたいのです。経営の“カリスマ”が説く、苦境をチャンスに変える処方箋。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    金融危機はなぜ起きたか(すべてはサブプライムローンから始まった
    「ラクをして儲ける」方法がもたらした弊害)
    まずはトップが心をあらためる(思いやりの心がなければ経営はできない
    苦しいときこそ助け合いながら耐えていく)
    オイルショックをどう乗り切ったか(受注が十分の一に落ちたときに下した決断
    賃上げ凍結はどうして受け入れられたのか
    社員全員が一丸となって会社を守っていく)
    不況を乗り切る5つの方策(考え方を共有し、社内の融和・団結を図る
    徹底した経費削減で高収益体質をつくる
    トップが自ら動き、営業力を強化する
    新製品・新商品の開発に力を入れる
    知恵をしぼり切って創意工夫に務める)
    必死の努力に神は手をさしのべる(一人ひとりが「誰にも負けない努力」をせよ
    必死の努力は必ず報われる
    人類が共存できる社会をつくるために)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲盛 和夫(イナモリ カズオ)
    1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、84年に第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。1984年には稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している。他に、若手経営者が集まる経営塾「稲和塾」の塾長として、経営者の育成にも心血を注ぐ

不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンマーク出版
著者名:稲盛 和夫(著)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:4763199374
ISBN-13:9784763199379
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:89ページ
縦:19cm
その他:付属資料:CD1
他のサンマーク出版の書籍を探す

    サンマーク出版 不況を乗り切る5つの方策―いま、何をすべきか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!