えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本]
    • えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001302999

えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本]

野村 まり子(絵・文)笹沼 弘志(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2008/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    くらしと憲法をつなぐはじめての絵本。12歳から学ぶ市民のための人権ガイド。憲法がどういうものなのか、わたしたちのくらしとどういう関係があるのか、を中心に、えがいている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    憲法でささえるくらし(さまざまなくらし
    わたしのことはわたしが決める ほか)
    日本国憲法のできる前(制限されていた人権
    自由をもとめる人たち ほか)
    日本国憲法の誕生(大きなぎせいと新しい憲法
    武力から平和は生まれない ほか)
    憲法を使ってしあわせになるしくみ(はじめての永久の権利
    みんなのことはみんなで決める ほか)
    希望の憲法(手ばなしてはいけない自由
    みんなでまもるみんなの権利 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 まり子(ノムラ マリコ)
    1949年、高知県高知市生まれ。アニメーションの作画から、児童書、雑誌などのさし絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる活動に参加。『えほん日本国憲法』の出版を機に、村田から野村に改姓

    笹沼 弘志(ササヌマ ヒロシ)
    1961年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得。静岡大学教授、憲法学専攻。人権理論、とくにホームレスの人びとの権利に関する研究にとりくむ一方、地元でホームレスの人びとの支援活動をおこなっている

えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:野村 まり子(絵・文)/笹沼 弘志(監修)
発行年月日:2008/09/04
ISBN-10:4750328332
ISBN-13:9784750328331
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:社会
ページ数:47ページ
縦:29cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 えほん 日本国憲法―しあわせに生きるための道具 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!