春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) [絵本]
    • 春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) [絵本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001303487

春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) [絵本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2006/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オールカラーの写真とイラストを豊富に使い地産地消の食文化、ふるさとの味、日本のおいしさを知るビジュアルブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の自然と四季のめぐり
    旬の素材ごよみ―山・里の幸
    旬の素材ごよみ―海・川の幸
    芽吹きの苦味を味わう―春の山・里の幸
    春を告げる魚いろいろ―春の海・川の幸
    同じ素材も多彩に調理―夏の里の幸
    暑気払いにスタミナもそえて―夏の海・川の幸
    いも類、きのこがうまい―秋の山・里の幸
    「光りもの」がおいしい―秋の海の幸
    甘味を増す根菜と葉もの野菜―冬の里の幸
    寒さに耐え味を増す魚貝―冬の海川の幸
    アイヌの食―自然と共生する狩猟・採集型の暮らし
    沖縄の食―薬食同源の南方料理文化
    地場の味、地場の色こそ、ふるさとの家庭料理
    つくってみよう いわしの刺身
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥村 彪生(オクムラ アヤオ)
    伝承料理研究家。1937年和歌山県生まれ。近畿大学理工学部中退。料理研究家・故土井勝氏に師事したのち独立。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。飛鳥時代から江戸、明治、大正ならびに昭和の戦後、漫画「サザエさん」などのさまざまな料理を復元。世界の民族の伝統料理にも詳しい。神戸山手女子短大ならびに神戸山手大学教授、奈良女子大学非常勤講師を歴任。現在、大阪市立大学生活科学部非常勤講師。平成12年度和歌山県民文化賞受賞。関西テレビ「今晩なに食べたい」にレギュラー出演。NHK「きょうの料理」にも出演している

    めぐろ みよ(メグロ ミヨ)
    新潟県生まれ。雑誌・広告などで人気のイラストレーター。テキスタイルデザイナーを経て、セツモードセミナーを卒業。雑誌などでイラストを描くほかにエッセイやオブジェ制作などを手がける。第27回繊維デザインコンクール奨励賞を受賞。また第1回金の絵本賞佳作を受賞している。パレットクラブスクール講師

春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:奥村 彪生(文)/めぐろ みよ(絵)
発行年月日:2006/09/15
ISBN-10:4540060961
ISBN-13:9784540060960
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
ページ数:32ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:春夏秋冬季節のおかず
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 春夏秋冬季節のおかず(おくむらあやお ふるさとの伝承料理〈8〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!