なほになほなほ―私の履歴書 [単行本]

販売休止中です

    • なほになほなほ―私の履歴書 [単行本]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001303858

なほになほなほ―私の履歴書 [単行本]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2008/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なほになほなほ―私の履歴書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在の文楽を代表する稀代の名大夫が美しい大阪弁でつづった、ぬくもりと情のある自伝エッセイ集。ファン垂涎の芸談も満載。浄瑠璃節の元祖、三百年ぶりの復曲!近松門左衛門作「源氏十二段」床本収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 私の履歴書(文楽の子;年食うた新弟子;芸を磨く;舞台あっての芸人)
    第2部 異色対談 文楽と上方と伝統芸能(文楽は娯楽でっしゃろ。気楽に楽しんでもらわんと―桂米朝と語る上方落語と文楽;節に音あり、言葉に音あり―茂山千之丞と語る狂言と文楽;私は関西弁が標準語やと思うてます―片岡仁左衛門と語る上方歌舞伎と文楽;浄瑠璃浄土は清らかな場所―薬師寺長老・松久保秀胤と語る仏教と文楽;芸に百点満点はおまへん―中村吉右衛門と語る歌舞伎と文楽)
    第3部 浄瑠璃姫物語(浄瑠璃姫と良きご縁ができました;「源氏十二段」の復曲に寄せて;近松門左衛門・作「源氏十二段」床本)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹本 住大夫(タケモト スミタユウ)
    大正13年(1924年)大阪市生まれ。本名は岸本欣一、父は人間国宝の六世竹本住大夫。昭和19年、大阪専門学校(現近畿大学)卒業。21年、二代目豊竹古靭大夫師(後の豊竹山城少掾)に入門、豊竹古住大夫を名乗り、四ツ橋文楽座にて「勧進帳」の番卒で初舞台。23年、文楽が二派に分裂、組合派(後の三和会)に属する。30年、文楽が国の重要無形文化財総合指定に認定される。35年、道頓堀文楽座での因会・三和会合同公演で九世竹本文字大夫襲名。56年、切り場語りになる。60年、国立文楽劇場で七世竹本住大夫を襲名。平成元年、人間国宝。6年、勲四等旭日小綬章。10年日本芸術院賞と恩賜賞を受賞。14年、日本芸術院会員。17年、文化功労者。その他、受賞多数

なほになほなほ―私の履歴書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:竹本 住大夫(著)
発行年月日:2008/12/25
ISBN-10:4532166799
ISBN-13:9784532166793
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:270ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 なほになほなほ―私の履歴書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!