金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本]

販売休止中です

    • 金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001304376

金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星雲社
販売開始日: 2001/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の意義は、金融不祥事件を手掛かりに内部管理の問題点を洗い出して整理し、銀行経営と内部管理の相関性を探り、対応すべき課題を明示したところにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    銀行経営と内部管理―銀行経営論の新領域を提唱する
    銀行経営における内部監査の意義―日米視点の比較に着目しつつ
    最近の銀行不祥事件をめぐって―内部管理軽視の組織風土を問う
    金融不祥事の“系譜”と問題点―米銀の対応を参照して
    一連の偽造預金証書事件について―金融不祥事発生のメカニズムを探る
    大和銀行ニューヨーク事件の教訓―裁かれた日本的秘密主義と大蔵「裁量行政」
    深淵・第一勧銀頭取達の犯罪―なぜ避けられなかったのか?究極の経営者不正
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 光憲(ハシモト ミツノリ)
    1932年福島県生まれ。1954年東京外国語大学英米学科卒業(国際関係専修)。同年三井銀行に入行、主に外国為替、融資業務に従事。国内3カ店の支店長、検査部主任検査役(海外店主管)、三井銀行総合研究所主任研究員等を経て、90年4月神奈川大学へ転出。この間、米国アメリカン国際経営大学院でMIM(国際経営学修士)取得。現在、経営学部教授(銀行論、外国為替論、国際ビジネス・コミュニケーション)、大学院教授(銀行経営論特講)。96年度在外研究(英国)。97年より英国ノッティンガム大学院MBAコース教授(Japanese Finance)を4年間兼任。(社)日本翻訳協会・社会科学部門試験委員。Professor、Babel University Professional School of Translation(PST)

金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エルコ
著者名:橋本 光憲(著)
発行年月日:2001/11/15
ISBN-10:443401496X
ISBN-13:9784434014963
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:350ページ
縦:21cm
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 金融不祥事と内部管理―銀行の組織風土を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!