流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 [単行本]

販売休止中です

    • 流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001304408

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2010/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「万物流転」のプロセスの中にこそ、企業の未来創造活動の本質がある。科学的分析・人間不在の従来の経営論を超えた、知識社会のための「実践知」哲学。経営学の世界的名著『知識創造企業』から15年著者の思索の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編(知識について
    知識創造の理論
    プロセスモデルの構成要素
    知識ベース企業のリーダーシップ
    知識創造理論の物語的展開)
    第2部 企業事例編(理念・ビジョン
    場と組織
    対話と実践による事業展開
    リーダーシップ
    マネジメントの卓越性を求めて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野中 郁次郎(ノナカ イクジロウ)
    早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造勤務の後、カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院にてPh.D.取得。南山大学経営学部、防衛大学校、北陸先端科学技術大学院大学各教授を経て、一橋大学名誉教授、クレアモント大学ドラッカースクール名誉スカラー、カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院ゼロックス知識学特別名誉教授。知識創造理論を世界に広めたナレッジ・マネジメントの権威で、海外での講演多数

    遠山 亮子(トオヤマ リョウコ)
    一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。ミシガン大学経営大学院にてPh.D.取得。北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科准教授などを経て、2008年より中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)教授

    平田 透(ヒラタ トオル)
    北海道大学工学部・経済学部卒業。民間シンクタンク勤務の後、新潟国際情報大学情報文化学部助教授などを経て、2006年より金沢大学人間社会学域経済学経営学系教授。北陸先端科学技術大学院大学にて博士号(知識科学)取得

流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:野中 郁次郎(著)/遠山 亮子(著)/平田 透(著)
発行年月日:2010/07/08
ISBN-10:4492521828
ISBN-13:9784492521823
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:459ページ ※429,30P
縦:22cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 流れを経営する―持続的イノベーション企業の動態理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!