学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001304616

学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創文社
販売開始日: 2004/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本国憲法をはじめ世界中の憲法で保障される基本的人権、その究極の根拠とは何か。思想が世俗化した今日、われわれは人間の尊厳がどういうことであるのか説明することはできても、なぜそれを絶対的に且つ無条件に尊重すべきかという根拠については合理的に示すことができない。本書は、啓蒙時代以降自らを絶対化しオールマイティーとなった理性が、信仰を失ったことで現在どのように懐疑主義にむしばまれ、弱体化してしまったかを、自然法論の歴史を例証に説得的に描きだす。長年、法哲学および自然法研究に従事してきた著者が、学問と信仰の相違点と共通点を明らかにする必要をとき、両者補い合ってこそ人間は真に豊かな知恵を授けられると語る、ユーモアにあふれた明快な講演。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1日 学問の発展と理性(言葉遣いと専門用語について
    理性とは何か、その働き
    理性の邪道 ほか)
    第2日 自然法論の歴史における理性と信仰の役割(西洋文化における自然法論の登場
    自然法(論)の第一段階の「神聖化」
    自然法(論)の第二段階の「神聖化」(キリスト教化) ほか)
    第3日 学問と信仰と人間(学問の他に知恵もある
    二種類の知識
    信仰とは何か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヨンパルト,ホセ(Llompart,Jos´e)
    1930年マヨルカ(スペイン)生。1954年哲学修士、同年来日。1962年神学修士(ドイツ)、一年間ベルギー滞在。1967年ボン大学法学博士。2000年上智大学法学部教授として定年退職。上智大学名誉教授

学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:ホセ ヨンパルト(著)
発行年月日:2004/08/30
ISBN-10:4423301202
ISBN-13:9784423301203
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:キリスト教
ページ数:209ページ
縦:19cm
他の創文社の書籍を探す

    創文社 学問と信仰―一法学者の省察(長崎純心レクチャーズ〈第7回〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!