比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本]

販売休止中です

    • 比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本]

    • ¥6,270189 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001304619

比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本]

価格:¥6,270(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創文社
販売開始日: 2004/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カロリング期荘園制の所領明細帳に基づく研究を中心に、中世社会経済史を専門としてヨーロッパ学界でも活発に発言している著者による比較史の勧め。中世史学の本場ベルギーに留学してジェニコから歴史学の真髄を学び、フルフュルストなどとともに中世初期農村史の見直しを進めてきた著者は、国家や文化の枠に囚われない具体的な比較を志す。2000年夏のオスロで開かれた国際歴史学会議のラウンドテーブル「比較史。モデルと方法」での報告を先頭に11編を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 比較史の現在(比較史の現在(第一九回国際歴史学会議に向けて
    第一九回国際歴史学会議での論調から)
    国際比較中世史料論の現在―熊本シンポジウム『日英中世史料論』をめぐって)
    第2部 ヨーロッパ中世から(イギリス中世初期社会経済史への新しい視角―ヨーロッパ大陸との比較から
    中世荘園制の形成におけるイングランドと大陸―フェイスの新著をめぐって
    個別発見貨の意味―イギリス中世古銭学による問題提起と所領明細帳研究への波及 ほか)
    第3部 広い世界へ(比較都市史研究の新しい動向―共同研究・国際会議『イスラムの都市性』をめぐって
    古銭学・貨幣史の東と西
    封建制概念の現在―第二回日英歴史家会議に向けて ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森本 芳樹(モリモト ヨシキ)
    1934年生まれ。1961年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得終了、1982年経済学博士。1968年-1997年九州大学経済学部助教授・教授、1997年-2004年久留米大学比較文化研究所教授。九州大学名誉教授

比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:森本 芳樹(著)
発行年月日:2004/03/20
ISBN-10:442346053X
ISBN-13:9784423460535
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:323ページ ※265,58P
縦:22cm
他の創文社の書籍を探す

    創文社 比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!