生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) [全集叢書]
    • 生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001305256

生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2002/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物物理の大部分は、現在の生物(あるいは生体高分子)の存在を認めた上で、その機能の「動作原理」を研究しています。それに対し、本書で扱おうとするものは、その機能の「創出原理」です。本書は、もっぱら分子機能と情報の起源を扱います。
  • 目次

    序章 生体高分子の「進化能」の物理

    第1章 分子機能の起源
    1-1 ゲルの相転移と生命の起源
    1-2 化学進化の物理

    第2章 情報の物理的起源
    2-1 RNAワールド仮説
    2-2 擬種と中立ネットワーク地形
    2-3 タンパク質の適応度地形
    2-4 遺伝子型と表現型対応づけとウイルスの役割

    第3章 分子機能・情報の効率的な獲得
    3-1 アミノ酸コードの成立と進化
    3-2 出発点の選択:原始遺伝子
    3-3 配列空間内の移動法―突然変異
    3-4 進化における性の役割
    3-5 分子進化の階層性―モジュールシャフリング仮説
    3-6 抗体の分子進化と酵素機能の創出

    索引
  • 出版社からのコメント

    進化実験のデータを重視し物理学的に解説
  • 内容紹介

    生命の起源と進化は、従来、物理学というより化学あるいは地球生物学の視点から、時には高度の数理科学的視点を取り入れてきた。本書は、地球生物学的視点はなるべく排除し、個別的に付随する副次的現象にとらわれないために、進化現象の普遍性を重視し、実験室における単純化された系に対する進化実験のデータを重視した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伏見 譲(フシミ ユズル)
    1967年東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。現在、埼玉大学工学部教授、理学博士。専攻は分子生物物理学、進化分子工学

生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:伏見 譲(編)/日本生物物理学会シリーズ・ニューバイオフィジックス刊行委員会(編)
発行年月日:2003/01/05
ISBN-10:4320055470
ISBN-13:9784320055476
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 生命の起源と進化の物理学(シリーズ・ニューバイオフィジックス〈2-8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!