外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から [単行本]
    • 外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001307551

外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代人文社
販売開始日: 2012/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外国にルーツをもつ子どもたちが、同化圧力による葛藤を超え、独自の声を社会に発信し、人々をつなぐ力を獲得するプロセスを、入念なフィールドワークから解き明かす労作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 外国にルーツをもつ子どもたちと教室
    第1章 異なりから生じる豊かさについて
    第2章 私を語る―外国にルーツをもつ子どもたちの異文化間リテラシー
    第3章 あなたの声を聞く―学生ボランティアの異文化間リテラシー
    第4章 私たちの声を聞いて―表現する外国人青年の異文化間リテラシー
    第5章 声を上げ、声を聞き、そして変わろう―外国人市民のもたらす異文化間リテラシー
    第6章 友だちの声が聞こえる―学校空間で育まれる異文化間リテラシー
    終章 異文化間リテラシーをもって人々が語ったこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    落合 知子(オチアイ トモコ)
    1967年、東京都生まれ。1992年、筑波大学大学院修士課程環境科学研究科修了。1992年より青年海外協力隊、国際協力NGO民際センター専従職員など国際協力現場での活動を経て、2002年関西に移住。神戸市長田区において、たかとりコミュニティセンターなどをフィールドに外国人青少年の表現活動の支援・研究に従事。2009年神戸大学大学院博士課程国際協力研究科修了(学術博士取得)。前京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任助教(2010‐2011)。現在、神戸大学大学院国際協力研究科研究員、兵庫県立大学経済学部非常勤講師。神戸市教育委員会学びの基礎力向上推進校補助員(スクールサポーター)

外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:落合 知子(著)
発行年月日:2012/10/20
ISBN-10:4877985271
ISBN-13:9784877985271
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:244ページ
縦:21cm
他の現代人文社の書籍を探す

    現代人文社 外国人市民がもたらす異文化間リテラシー―NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!