初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバイオ実験シリーズ) [単行本]
    • 初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバ...

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001307659

初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバイオ実験シリーズ) [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2003/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバイオ実験シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    詳しく丁寧な説明とオールカラーの誌面で、基本操作から上級テクニックまでよくわかる。より良いデータを得るための、役に立つtipsを満載。学会発表・論文投稿に使える、画像取り扱いのノウハウも紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 共焦点顕微鏡観察の基礎(蛍光顕微鏡と共焦点観察
    蛍光顕微鏡のしくみ―蛍光顕微鏡になじもう ほか)
    2章 実験法各論(蛍光抗体染色
    GFP標識法 ほか)
    3章 画像処理から発表まで(共焦点画像取り扱いの基礎知識
    画像処理ソフトの使い方から学会発表・印刷の注意点まで)
    4章 新しいテクノロジーの紹介(LSM 510 METAを用いたEmission Fingerprinting法―マルチスペクトル共焦点レーザー顕微鏡がひらく多重蛍光観察
    マルチフォトンレーザー顕微鏡―光による計測と制御 ほか)
    付録 画像ファイル形式―メーカー独自のファイル形式、汎用形式の解説と変換
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 邦昭(タカタ クニアキ)
    群馬大学大学院医学系研究科生体構造解析学分野

初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバイオ実験シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:高田 邦昭(編)
発行年月日:2004/01/01
ISBN-10:4897064139
ISBN-13:9784897064130
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:217ページ
縦:26cm
その他:「実験医学」別冊
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで(注目のバイオ実験シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!