橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) [全集叢書]
    • 橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001307969

橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2009/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    橋牟礼川遺跡、指宿市内に所在する縄文~古代の集落遺跡で、大正時代、重層的に堆積する火山灰により縄文土器が弥生土器より古いことを初めて証明した。近年の調査では史料に残る開聞岳の噴火(874年)の火山灰層を確定し、往時の生活や災害の様相を克明に伝える遺跡として注目される。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 橋牟礼川遺跡の発見
    2 濱田耕作らの調査―東洋のポンペイあるいはサントリン
    3 薩摩富士開聞岳の履歴
    4 橋牟礼川遺跡の語る縄文・弥生時代
    5 隼人の祖先たち―古墳時代の暮らし
    6 隼人登場以後の世界
    9 橋牟礼川遺跡の現在と未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 洋昭(カマダ ヒロアキ)
    1969年鹿児島県生まれ。別府大学文学部史学科考古学専攻卒業。現在、指宿市教育委員会社会教育課主査・時遊館COCCOはしむれ学芸担当

    中摩 浩太郎(ナカマ コウタロウ)
    1961年鹿児島県生まれ。広島大学文学部史学科考古学専攻卒業・鹿児島大学大学院考古学専攻修了。現在、指宿市教育委員会社会教育課主査・時遊館COCCOはしむれ学芸担当

    渡部 徹也(ワタナベ テツヤ)
    1966年大阪府生まれ。鹿児島大学法文学部人文学科考古学専攻卒業。現在、指宿市教育委員会社会教育課主査・時遊館COCCOはしむれ学芸担当

橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:鎌田 洋昭(著)/中摩 浩太郎(著)/渡部 徹也(著)
発行年月日:2009/11/30
ISBN-10:4886215025
ISBN-13:9784886215024
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:184ページ
縦:20cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 橋牟礼川遺跡―火山灰に埋もれた隼人の古代集落(日本の遺跡〈40〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!